デザイナーの視線から見えた多様な課題に応える
トイレデザインの可能性

上垣内泰輔(デザイナー)× 大野力(建築家)× 石原雄太(LIXIL)

『商店建築』2016年11月号 掲載

現代のトイレデザインにおいて、新たな課題が浮かび上がりつつある。それは、高齢化社会への対応はもとより、トイレ習慣の異なる海外旅行客や多様な性への対応だ。
LIXIL・スペースプランニング部の石原雄太さんに、トイレに関するさまざまな調査結果や試みを挙げてもらいながら、デザイナーの上垣内泰輔さん(丹青社)と大野 力さん(sinato)に、トイレデザインの進むべき方向性を語ってもらった。ダイバーシティー社会で、ストレス無くそれぞれの指向を尊重したトイレのイメージから、パブリックトイレの未来像が見えてきた。

「ニュウマン」設計/sinato(『商店建築』16年11月号)中2階女性用トイレ(撮影/太田拓実)

ダイバーシティー社会におけるパブリックトイレの問題点

編集部:

ダイバーシティー(※1)への取り組みが各企業で活発になっています。多様な人々の社会進出が進められる中で、パブリックトイレのあり方はどう変化していくか、今回はお三方にトイレの未来像について自由に語っていただきたいと思います。まずLIXILはダイバーシティーや多様な性に対応したトイレの研究を進めていますね。

石原:

昨年から本格的な研究、調査を始めました。きっかけは東京オリンピックに向けて急増する外国人観光客に対応するため、海外のトイレ事情を調査したことです。そこでLGBT(※2)に対応したトイレの存在を知り、ダイバーシティー社会への取り組みが急務であると考えました。

編集部:

以前から、そういった依頼はありましたか?

石原:

はい、大学や企業からの相談はありました。企業もダイバーシティーの対応に熱心で、社内のトイレをどう改善すべきかといった相談を受ける中で、とても現実的な課題であることを実感しました。とはいえ非常にデリケートな問題を含んでいるので、まだ具体的な作例はありません。

編集部:

上垣内さんに伺います。丹青社ではさまざまなパブリックトイレをデザインしていますが、ダイバーシティーに対応した事例はありますか?

上垣内:

社内で調べてみましたが、まだありませんでした。私もクライアントから相談を受けることはありますが、情報も少なく具体化はまだ難しいと思います。

石原:

我々もまず情報収集から始めました。LGBT関連のNPO法人の協力を得ながら、当事者を中心に聞き取りやアンケート調査を行いました。印象的だったのは、校舎や社内のトイレの方が駅や商業施設のトイレよりも抵抗を感じる方が多かった点です。カミングアウトしている方でも顔見知りのいるトイレに入るのは嫌で、異なるフロアやコンビニのトイレに行くという回答もありました。特にトランスジェンダー(※3)の方の悩みが大きいと感じます。

上垣内:

普段一緒にプロジェクトに取り組むクリエイターの中には多様な性の仲間もいますが、仕事を進める上では特別に意識をしていませんでした。

石原:

最近のパブリックトイレには「多機能トイレ」や「誰でもトイレ」がありますので、そこを利用する方も多いようです。ただしこれにも課題があって、国の方針として多機能トイレは障害者優先にしようという動きになっています。
今はオムツ替えをするお母さんや知的障害のあるお子さん、介護の必要な高齢の方、オストメイト利用者などさまざまな需要があり、当初の対象であった車椅子利用者が待たされることが多くなっています。そこでオムツ替えなどの機能を男女のトイレ内に設け、多機能トイレは障害者優先にしようという方針です。

編集部:

そうなると、LGBTの方は多機能トイレを利用しにくくなりますね。

石原:

それに対応して、優先トイレとは別に誰でもトイレを併設しようという案もあり、ニーズを踏まえた空間づくりが検討されています。

かみがいち・たいすけ/1965年広島県生まれ。日本大学卒業後、丹青社デザインセンター入社。現プリンシパル クリエイティブディレクター。最近手掛けた事例として、「並木藪蕎麦」(『商店建築』14年2月号)、「トロ トーキョー」(15年9月号)、「バビーズ ヤエチカ」(16年3月号)など
おおの・ちから/1976年大阪府生まれ。1999年金沢大学卒業後、2004年シナト設立。最近手掛けた事例として、「オープニングセレモニー名古屋」、「ニュウマン」、「ソウ」(ともに『商店建築』16年6月号)など
いしはら・ゆうた/1973年東京都生まれ。日本大学卒業後、住宅メーカー入社。後、インテリアメーカーを経て、2005年にLIXIL(当時INAX)入社。現スペースプランニング部所属。マンションやホテルの水まわり、パブリックトイレの空間提案に従事。

このコラムの関連キーワード

公開日:2017年05月31日