LIXIL eye No.11(2016年6月)

特集1新・生き続ける建築 ―11 佐藤功一

  • [本論]生活者の視点で建築・都市を捉えた建築家 ─ 米山 勇
  • [作品]早稲田大学大隈記念講堂|市政会館および日比谷公会堂|滋賀県庁舎本館

特集2建築ソリューション―11 八幡浜市立日土小学校

  • [序論]戦後木造モダニズム建築としての八幡浜市立日土小学校の保存再生 ─ 曲田清維
  • [座談会]新時代に挑戦した先駆者
    木造モダニズム建築の資産と高度な教育施設の
    機能が共存する八幡浜市立日土小学校。
    ─ 花田佳明│和田耕一│武智和臣|古谷誠章
  • [座談会後記]無級、無給、無休の建築士がひたすら実現した次世代を育む建築 ─ 古谷誠章

特集3まちづくりの今を見る―11 伝統を継承しながら再生する日本橋のまちづくり

  • [序論]日本橋川周辺に残る歴史的遺産を活かしたまちづくりに期待─ かつてヴェネツィアと称された水辺空間 ─ 陣内秀信
  • [コラム1]水辺を活かした兜町・茅場町のまちづくり ─ 高松 巌・阿部 彰
  • [論考1]江戸の賑わいを現代に蘇らせた日本橋のまちづくり─ 「日本橋再生計画」による都心型スマートシティ ─ 中原 修
  • [コラム2]福徳神社と一体となった広場空間の誕生 ─ 「福徳の森」のランドスケープデザイン ─ 榊原八朗
  • [論考2]日本橋地域の再生を目指す地元パワー─ 地元愛を育むまちづくりに挑む ─ 日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会
  • [コラム3]「熈代勝覧」複製絵巻を地下鉄コンコースに設置
  • [風景をデザインする 国内編]回廊のある憩いの広場 ─ 小野寺 康
  • [ARTISTat HOME]―11 テキスタイルデザイナー・真木千秋さんの巻 ─ 中村好文
  • [素材を語る]動く素材“水” ─ 三分一博志
  • [TOPICS]パブリックトイレにおけるダイバーシティ ─ LGBT等性的マイノリティへの配慮について考える ─ 日野晶子
  • [INFORMATION]LIXILビジネス情報サイトのご案内|LIXILからのご案内|ギャラリー+イベント| LIXIL出版 新刊案内
  • [新・建築家の往復書簡]―11 人間が関わって文化のレベルを高める「第二の自然」にどこで会われましたか? ─ 西沢立衛|長谷川逸子

公開日:2016年08月31日