ドアの歴史
★は業界初
1967アルミサッシ
一貫生産開始
一貫生産開始
戸建の伸長と多様化
1968
パリカラー
表面にメラミン樹脂を使用したフラッシュドア。外壁に合わせて選べる3色を展開。

1971
ロイヤルドア
H1800〜1900サイズが主流だった高級ドアで、ドアH2000を設定。本体は木彫、把手・丁番などのパーツは真鍮製。

1975
ロイヤルアルミドア
オールアルミ製、H2400mmの重量感あふれる最高級ドア。

安心・快適・エコ志向
1985
クラーク
北海道向けに開発された硬質ウレタン充填ドア。商品名はクラーク博士に由来。

1991
ポルト
洗練された都会的なデザイン。ドアクローザに替えてピボットヒンジを採用。本体と同デザインの子扉、袖パネルも用意。

1994
アンビィⅡ
「ドア厚60mm★」に加え、樹脂芯材・樹脂スペーサー複層ガラスも採用。また、鋼板ドアで初めて「電気錠★」に対応。

1998
ポルトNX アンビィTX
室外側は形材と鋼板の組合わせ、室内側は木目調デザインのツーフェイスデザイン。

暮らしのスマート化
1999
アルベーロ
「木目調デザインの断熱ドア★」。ステンドグラス仕様を初めて設定。

2000
アスティ
シャインゴールドの真鍮製スワンテイルハンドルやステンドグラスなどが特徴の欧米風玄関ドア。

2004
エスキューブ
都市型住宅に向けたスタイリッシュドア。スイングドアとスライドドアの2スタイル。

2005
アヴァントス
LED入り全面ガラスや本革巻き室内把手などの高級感あふれるデザイン。カザスなど高次元のセキュリティも装備。

2006
フォラード プレナスX
普及クラスでは初めて、電気錠システムに対応。カザスに加え、タッチ/ノータッチキーも登場。

省エネ・節電への関心
2009
グルエ
Low-E複層ガラスを標準採用した高断熱ドア。全デザインを統一価格で展開。

2015
グランデル
ドア厚60mm断熱ドアのデザイン・カラー・機能を拡充。北海道以外の地域でも扱いやすく。

2017
ジエスタ
“さらに個性豊かに美しく”細部にこだわる次代に向けたデザインの玄関ドア。
