地域振興の拠点として期待される「道の駅ましこ」(栃木県芳賀郡益子町)

町との連携

県道沿いにある「道の駅ましこ」の規模は、敷地面積1万8,011.88㎡、建築面積1,595.26㎡で、県内の他の道の駅と比較すると真中から下。国道沿いの一等地にある道の駅では売上げが数倍というところもざらにある。規模に負けない個性を持つためには、町との連携がこれまで以上に重要だ。益子は自転車の利用者が多い。レンタサイクルはオープン当初から道の駅に置いているが、ほとんど宣伝をしてこなかった。町と話し合いを進め、乗り捨てできる場所を準備するなど今年から実験を開始している。
「もう少し場所を増やしたら大々的に宣伝して、道の駅に車を置いて、自転車で町内を回遊することもできるようにしたいですね。焼き物で有名な町ですから、道の駅だけで完結させるのではなく、まちづくりにつなげていきたいと思っています」(神田支配人)
焼き物の町にできた道の駅は、ひとつひとつ手作りするようにじっくり時間をかけながら、まちの活性化に貢献する施設に成長していくことを目指している。

撮影/シヲバラタク(特記を除く)

益子は自転車利用者が多いので、サイクルスタンドを設け(左)、レンタサイクルの貸し出しを行っている(右)

「道の駅ましこ」の外から入れるトイレ。「道の駅」は24時間無料で利用できるトイレと駐車場の他に、休憩施設や地域振興施設が併設される。2017年4月までに全国で1,117駅が登録され、新たな集客施設として注目されている

このコラムの関連キーワード

公開日:2017年07月31日