“キッチンで暮らす”施工事例コンテスト 結果発表

「“キッチンで暮らす”施工事例コンテスト 結果発表」 拡大するリフォームニーズの中でも、LDKが一体となった空間を作る「LDKトータルリフォーム」へのニーズが顕著となっています。そのトレンドを踏まえ、これからのLDKの在り方を提案しうる、「リビングとキッチンが融合した施工画像」を募集しました!
  • LIXIL×
  • houzz

LIXILは住空間と調和するデザインや新たな機能の開発を通じて、“毎日の暮らしをキッチンから変えていく”取り組み活動をさらに発展させ、より多くのエンドユーザーさま、プロユーザーさまに「キッチンの新しい在り方」を提示するため、「“キッチンで暮らす”施工事例コンテスト」を、住まいに関する世界最大のWEBプラットフォーム“Houzz”にて開催いたしました。

コンテスト概要はこちら

金賞

1位

PUDDLE Inc

建築士・建築家

総評コメント

キッチンは今や、料理を作る作業場として家の隅のほうにおかれるのではなくて、生活の真ん中に出てきて、料理することも食事をすることも楽しい場になりつつあります。料理をすることを生活の中心におくことが面白い、そういう時代になってきています。そういう意味で、この作品はそれを非常にこなれた感じで実現しています。ありがちな、キッチンというソリッドなプロダクトがいきなり置かれてしまっているという印象がなく、キッチンが生活と融合している感じが伝わってきます。建築家の設計だけでなく、ここに暮らしている人の生活意欲も伝わってきて、インテリアもふくめてすべて、自分たちで考えて配置していると感じました。食器が露出していたり、椅子が1つずつちがっていたり、衣服を見せて収納していたりと、暮らす人の住宅リテラシーの高さが自然に感じられますし、それでいて嫌味がまったくありません。心から「感じのいい空間」だと思います。

審査委員長 原研哉氏

撮影:筒井義昭

審査委員長 原研哉氏
グラフィックデザイナー

総評コメント

最初に、質感に惹かれました。ワイルドな質感の梁に対して、キッチンはグレーで静かな質感。そのコントラストがとても面白いし、グレーの無機質な部分にカラフルなモノがならんでいて、とてもセンスがいいと思いました。たとえば洋服にしても雑貨にしても、トーンを揃えてコーディネートするのは意外と簡単なのですが、まったく違うものを混在させて素敵に見せるというのはなかなか難しいこと。このキッチンは、いろいろな要素が入っているのに、全体をとても上手に整えています。とてもいい「抜け」のある空間に、キッチンがさりげなく、でも象徴的に存在していて、暮らす人がキッチンでの時間をとてもおおらかに楽しんでいる感じが伝わってきました。

審査委員 柴田文江氏

審査委員 柴田文江氏
プロダクトデザイナー

総評コメント

最近「センスがいい」ということが大切だと思っています。センスは形がないものでわかりにくいのですが、これからの時代はセンスが必要になってくると思っていますし、「センスがいい」とはどういうことかに興味があります。そんななかで、ぱっとみたときに、「この作品はとてもセンスがいいな」と思いました。そのよさは何なのだろうかと読み解いていくと、色味だとか物の従え方に目が留まります。「センスのよさ」にはいろいろなものを隠してきれいにつくっていくという「削ぎ落とす洗練の美しさ」と、「モノがそこにある洗練の美しさ」があると思います。今まで、後者はあまり表立って注目されてきませんでしたが、今はそういうことが大事な気がします。そして、この作品では、それがきちんと成り立っていると思いました。

審査委員 谷尻誠氏

審査委員 谷尻誠氏
建築家

銀賞

2位

榊原節子建築研究所

建築士・建築家

総評コメント

狭い敷地に建てられた細長い家、いわゆる狭小住宅ですが、ワンフロア全体に伸びるプラットフォームのようなキッチンが家の軸になっています。スキップフロアなので上下の空間に抜けがあり、上から見下ろすとキッチンの細長いテーブルが見下ろせます。つまり、空間的なつながり、生活のつながりが、このキッチンを中心として生まれているところが秀逸だと思いました。ここまで大きくなると、もはやキッチンというより巨大なテーブルのようでもあり、オーディオ機器もキッチンの機能も宿題をする場所も団らんの場所も、ここにすべてビルトインされています。そこが圧倒的に新しいと思いました。

審査委員長 原研哉氏

撮影:筒井義昭

審査委員長 原研哉氏
グラフィックデザイナー

総評コメント

「狭さ」は空間の大きさで単純に決まるわけではないということを、あらためて感じさせる作品です。間口の幅はないけれど、奥行きと垂直はしっかりと広がりがあるという空間をとても上手にのびのびと使っていますし、そのことに対してキッチンがとても役立っています。何よりも、ここに暮らす人が「食」をとても大事に考えていて、この家をつくるときに最初にキッチンのことを考えたのだろうな、という気がしました。長いキッチンは、シンクやコンロのほか、レコードプレーヤーまで置かれていて、いろいろな機能が融合した場になっています。きっとここでは、毎日おいしい物を食べながら楽しい生活が繰り広げられているのだろうなと想像できるキッチンです。

審査委員 柴田文江氏

審査委員 柴田文江氏
プロダクトデザイナー

総評コメント

この住宅を豊かにしてくれているのは、確実にこのキッチンだとわかります。小さな家をつくるとなると、中にある空間や要素をコンパクトに設計しがちなのですが、狭小住宅のなかにあえて大きなキッチンを置いたことによって、むしろ狭さを超えた、新しい空間性が存在している点がとてもよいと思いました。キッチン自体が複合的な機能をもつことにより、全体の空間と生活のクオリティに大きく貢献している。その関係性もとても魅力的だと思いました。

審査委員 谷尻誠氏

審査委員 谷尻誠氏
建築家

銅賞

3位

ミズタニ デザイン スタジオ

インテリアデザイナー

総評コメント

すべてのパーツの取り合わせがすごく上手にできていると思います。キッチンという機能をオフィス空間の真ん中に置いている点は大胆ですが、例えばコードをまとめる穴をシンプルに配置している点など細やかな配慮を感じます。シンクもフタを閉じればワークトップとシームレスにつながるし、後ろに持ち手のついた椅子がさりげなく置いてあります。天井から吊り下がっている照明も向きを変えられる機能的なデスクライトを使っているので、働く場所と料理する場所、団らんの場所を自在に切り替えながら使えます。キッチン以外の部分も含めて、全体のつくりこみがとても上質で、共感する空間です。

審査委員長 原研哉氏

撮影:筒井義昭

審査委員長 原研哉氏
グラフィックデザイナー

総評コメント

「住宅っぽくないな」という印象はたしかにあります。でも、住宅と仕事場を一緒にしている人は、お料理もフルにつくりたいけれど、 仕事をするときにはきちんとオフィスの佇まいにしたいと考えるもの。その二面性をすごく上手にしつらえていて、使っていない機能を非常に上手に隠している点が優れていると思います。お料理をつくるときには、思う存分のびのびとお料理できて、お料理が終わったらお料理をする空間とは思えない空間になる。この工夫があることで、「食と仕事」の間をスムーズにいったりきたりすることができる空間になっています。

審査委員 柴田文江氏

審査委員 柴田文江氏
プロダクトデザイナー

総評コメント

職住一体の住空間には僕もとても興味がありますし、大事だと思っています。この空間については、もう少しオフィスらしさを抑えて、住宅らしく成立しているとさらによかったかもとは思いますが、それでもとてもバランスよく完成している作品で、迷いなく票を入れました。

審査委員 谷尻誠氏

審査委員 谷尻誠氏
建築家

審査員特別賞(原研哉賞)

審査員特別賞(原研哉賞)

関建築設計室

建築士・建築家

総評コメント

水辺に立つ家の中でいちばん眺めのいい場所、家のまんなかにキッチンが置かれています。くつろぐに最高の場所にキッチンがあり、料理しながらいちばんいい景色が楽しめるし、釣ってきた魚をすぐにさばいて料理を楽しむこともできそうです。暮らしのへそにキッチンを置いたときの楽しさというものをしっかりと考えて、迷いなくつくられているという点で気持ちのよいデザインだと思いました。トップライトも気持ちのいい光が上から射しこむように工夫されていますし、お皿を洗うときもいい景色を楽しめます。つまり、人間の暮らす「幸せ感」が、キッチンを中心にぎゅっと凝縮されています。見ているだけで、キッチンは楽しいものだな、という気持ちが湧いてきますし、キッチンのあり方が変わってきたことを感じさせる作品です。(審査委員長:原研哉氏)

審査員特別賞(柴田文江賞)

審査員特別賞(柴田文江賞)

山本嘉寛建蓄設計事務所 / YYAA

建築士・建築家

総評コメント

今はいろいろな暮らし方がある時代。こちらはワンルームの住空間ですが、小さなお部屋だからといって、必ず若い人が住むわけではありません。だから、年齢や仕事を抽象的に想定して住空間をつくることは有効ではないので、暮らしの基本から考えていくことになります。となれば、どんな暮らし方においてもいちばん重要なのが「食」。どんな規模の住まいであってもちゃんとしたお料理ができるキッチンは必要です。その点で、この作品を見たときに、「ああ、こういうやり方があったんだ」と驚き、感心しました。デスクからシンク、コンロまでが一つながりの同じ天板につくられており、スペースを有効に使えるシンプルで優れたアイデアです。(審査委員:柴田文江氏)

審査員特別賞(谷尻誠賞)

審査員特別賞(谷尻誠賞)

成瀬・猪熊建築設計事務所
一級建築士事務所

建築士・建築家

総評コメント

キッチンとは何か。その原理を考えてみると、シンクとコンロが設置された瞬間に、そこはキッチンになるわけです。この作品は、それをまさに形にした空間だと思いました。単純に棚をつくってコンロをおいてシンクをつくれば、それでキッチンになるわけです。その場合、キッチンはその空間のための家具のように自然とつくられているので、自ずと空間にあってきます。キッチンは、空間の中で存在感を強く主張しがちだったりするのですが、この空間ではちゃんと力を抜いた設計でつくられていて、共感しました。(審査委員:谷尻誠氏)

ユーザー賞

LIXIL賞

お問い合わせ先

●本コンテストに関して:「“キッチンで暮らす”施工コンテスト」事務局

連絡先:lktj-merchandising@lixil.com

キッチンで暮らす”施工事例コンテスト審査会レポート(Houzz)

1月中旬に開催された審査員賞、審査員特別賞の選考会の様子をご紹介しています。

審査会レポートはこちらから

LIXIL Kitchen紹介ページ

リノベーションとホームデザイン

キッチン会議

自分らしいキッチンを見つけ出すためのヒントをコラムや建築家や専門家の意見からみなさんと一緒に考えます。

リシェルスペシャルサイト

システムキッチンRICHELLE(リシェル)からキッチンを中心とした新しい暮らしがはじまります。そんなリシェルの世界観やコンセプトがつまったスペシャルサイトです。

ページの先頭へ