1. ビジネス情報TOP
  2. マドシル
  3. 窓上手のテクニック
  4. 伊礼智の心地よい窓辺の作法
  5. 琵琶湖湖畔の家 風景を取り込み、風景に溶け込む家

窓上手のテクニック/伊礼智の心地よい窓辺の作法

琵琶湖湖畔の家 風景を取り込み、風景に溶け込む家

この家は、琵琶湖の風景を取り込み、その風景に溶け込むような、家を設計したいと思いました。
琵琶湖湖畔に建つ家 琵琶湖の風景を取り込み溶け込むような家を設計。北側に琵琶湖。夫婦二人暮らし。
琵琶湖は北側にあります。
普段、設計をするときには南側に大きな庭を取るのが王道だと思いますが、住まい手と話をして、琵琶湖がある北側に広めに庭をとる設計としました。
造園は琵琶湖の植生を調べていただき、その植生を庭につないでもらいました。
ですから、植物もつながっていく感じになっています。
配置図 普段南側に大きな庭を取るが、住まい手と話し合い、琵琶湖のある北側に開くことに。
プラン 左:北。琵琶湖側。右:南。車2台の駐車場所も琵琶湖側には止めず庭に乗り上げ、建物の中に収める。道路を行く人からも、家の中からも車を見ず、琵琶湖と直接風景が繋がるような設計。
北側から見た佇まい 造園家の荻野氏に琵琶湖の植生を調べてもらい、琵琶湖湖畔の植生をそのまま庭に。
配置図 普段南側に大きな庭を取るが、住まい手と話し合い、琵琶湖のある北側に開くことに。
プラン 左:北。琵琶湖側。右:南。車2台の駐車場所も琵琶湖側には止めず庭に乗り上げ、建物の中に収める。道路を行く人からも、家の中からも車を見ず、琵琶湖と直接風景が繋がるような設計。
北側から見た佇まい 造園家の荻野氏に琵琶湖の植生を調べてもらい、琵琶湖湖畔の植生をそのまま庭に。
道路側からも、家の中からも琵琶湖の風景がダイレクトに繋がるような開口部設計とし、琵琶湖を望む北側の窓と、日射を取得する南側の窓がひとつながりに配置しています。
2階リビング 右側が琵琶湖方向。
北側の窓には、作り付けのソファを付けました。
昼寝も出来ます。ここで本を読んで琵琶湖を見て楽しんだりもできます。
ここに、ガラリ、網戸、障子、ブラインドなども仕込んでいます。
2階リビング-北側(琵琶湖方面)開口部 作り付けのソファーを設置し、昼寝、読書、琵琶湖を見て楽しむことができる。
2階リビング-北側(琵琶湖方面)開口部 ガラリ戸、網戸、ガラス戸があり、障子、ブラインドを仕掛ける。
2階リビング-北側(琵琶湖方面)開口部 作り付けのソファーを設置し、昼寝、読書、琵琶湖を見て楽しむことができる。
2階リビング-北側(琵琶湖方面)開口部 ガラリ戸、網戸、ガラス戸があり、障子、ブラインドを仕掛ける。
「開口部近傍に心地よさは宿る」という言葉をモットーにしています。
窓際にはデザインの可能性がいっぱい残っています。
窓の性能をきちんと取れば窓際は非常に気持ちいい場所だと思います。
開口部を閉じると性能がきっちり出て、開けると外部と一体となるという「閉じてよし、開いてよし」の高性能な家が出来ないかということを日々意識して設計に取り組んでいます。

ダウンロード資料

設計思想の研究や設計の参考にご利用いただける解説資料

ページの先頭へ